【初心者向け】ラケット選びのコツは?オススメテニスラケット3選

テニスをこれから始めようと思っている方にとってラケット選びはとても重要になってきます。

実際に、どのテニスラケットを買えばいいかわからない人や初心者向けのラケットを選ぶ目安を知りたいという人は多いと思います。

このページでは、ラケットの選び方を紹介した後に私のおすすめのラケットについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

テニスラケット選びの最重要ポイント

ラケットには、重さラケットの重心フェイス面積グリップサイズなどがあります。

その中でも特に重要になってくるのが、重さです。

意外にもラケットは振ってみると重いと感じる方が多いと思います。そのため初めのうちは280g前後の軽いラケットを使うことをおすすめします。

軽いラケットを使うことでラケットを簡単に扱うことができたり、力が弱い人でも楽にボールを飛ばすことができます。また手首やひじの怪我のリスクを減らすことが出来るので軽いラケットはお勧めできるでしょう。

その他の選び方

次に重要なポイントはラケットの重心フェイス面積です。

テニスは思ったよりもラケットにボールを当てることが難しいです。正直、私は初めてテニスをした際ボールに当たらな過ぎて面白くないと感じてしまいました。

なので、ラケットのフェイス面積は100平方インチ以上のものを使うことをおすすめします。

次にラケットの重心はトップヘビーと書かれたものを使うといいでしょう。

トップへビーとはラケットの重心が先っぽに行くにつれて重くなっている物で、遠心力を使えるため、より遠くにボールを飛ばすことができます。

そのため初心者に限らず、パワーのあるショットを打ちたい人におすすめです。

初心者向けおすすめラケット3選

どのラケットも使いやすさを重視して選んでいます

ラケットの性能の部分は特に大事な部分を絞って表記されています

Wilson ウルトラチームⅤ4.0


主な性能 ・重さ280g 

     ・面の大きさ100平方インチ 

     ・重心330mm(トップへビー)

このラケットは幅広いレベルの方々に使われているラケットです。その中でも 軽いモデルとなっていて、個人的に一番おすすめしているラケットです。

柔らかい打感と高い反発力が特徴のラケットで、主にボレーが打ちやすいラケットですが、そのほかの色々なショットも楽に打つことができます。

個人的にラケットの見た目も綺麗でかっこいいのでこれを選んで間違いなしのおすすめラケットです。

どんなショットでもオールラウンドにこなせるラケットが欲しい方におすすめのラケットとなります。

HEAD スピード MP ライト


主な性能 ・重さ280g 

     ・面の大きさ100平方インチ 

     ・重心325mm(ややトップへビー)

このラケットは柔らかい打球感とパワーが特徴的なラケットです。その中でも先ほどのウルトラと同じように軽いモデルを選びました。

ボレーなどの繊細なプレーは少し難しく感じることもあるかもしれませんが、早いボールを気持ちよく打つことができるラケットとなっています。

これから速いボールを打ちたい方や安定したショットを打ちたい方におすすめです。

Prince エンブレム 110


主な性能 ・重さ255g 

     ・面の大きさ110平方インチ 

     ・重心350mm(トップへビー)

何と言ってもこのラケットは面がめちゃくちゃデカいです。

先ほど少し書かせていただいたように、テニスはラケットの面に当てないと始まりません。このラケットは面が大きくとても軽いラケットでありながらしっかりとボールを飛ばすことができます。

デメリットとしては性能がかなり極端なため、別のラケットに変えようと思った際にラケットの感覚の違いに苦戦するかもしれません。

ですがラリーを楽しみたい人や楽にテニスをしたい方などテニスを娯楽として楽しみたい人におすすめのラケットです。

まとめ

私が思うにラケット選びは人によって、選び方が変わってくる場合がほとんどです。

ですがこの記事の内容は最も基本的なラケットの選び方を紹介しているので、よかったら参考にして 自分に合ったラケットを見つけてくれたらうれしいです。